普通二種免許のMT・AT免許の取得割合
スポンサーリンク
自動車教習所における普通二種免許取得者のMT・AT免許の取得割合を表したのが次の表です。平成23年にAT免許取得者の割合が半数を超え、以降も上昇を続けています
| 年 | MT免許 | AT免許 | ||
|---|---|---|---|---|
| 取得者数 | 比率 | 取得者数 | 比率 | |
| 平成17年(2005年) | 11099 | 63% | 6395 | 37% |
| 平成18年(2006年) | 9551 | 57% | 7066 | 43% |
| 平成19年(2007年) | 9864 | 56% | 7635 | 44% |
| 平成20年(2008年) | 9484 | 53% | 8478 | 47% |
| 平成21年(2009年) | 14858 | 53% | 12979 | 47% |
| 平成22年(2010年) | 10299 | 55% | 8584 | 45% |
| 平成23年(2011年) | 7669 | 49% | 7705 | 51% |
| 平成24年(2012年) | 7568 | 49% | 7688 | 51% |
| 平成25年(2013年) | 7025 | 47% | 7889 | 53% |
| 平成26年(2014年) | 5630 | 42% | 7652 | 58% |
| 平成27年(2015年) | 5266 | 40% | 7794 | 60% |
関連ページ:
普通免許のMT・AT免許の取得割合
大型二輪のMT・AT免許の取得割合
普通二種免許の一発試験取得者と教習所取得者の割合
中型二種免許の一発試験取得者と教習所取得者の割合
大型二種免許の一発試験取得者と教習所取得者の割合
普通免許と中型免許の間に準中型免許が設置される
都道府県ごとの普通二種MT免許、AT免許の割合
自動車教習所における普通二種免許取得者を都道府県ごとに分類したのが下記の表です。地域によりMTとAT免許の比率が大きく違っていることがわかります。傾向としては大都市近辺でAT免許の割合が高く、地方ではMT免許が圧倒的という状態になっています。
※表の上部にある三角(▲)をクリックすることで、昇順降順に並べ替えすることができます
※表の取得者数は教習所の卒業者数(検定試験合格者数)を新規取得者として扱っています
※免許取消や失効となり、自動車教習所で再取得した人も新規取得者として含まれています
※小数点以下は四捨五入
※表の取得者数は教習所の卒業者数(検定試験合格者数)を新規取得者として扱っています
※免許取消や失効となり、自動車教習所で再取得した人も新規取得者として含まれています
※小数点以下は四捨五入
| 都道 府県 |
MT免許 [人] |
(同一県内) [%] |
AT免許 [人] |
(同一県内) [%] |
取得者 数合計 [人] |
|---|---|---|---|---|---|
| 307 | 88 | 42 | 12 | 349 | |
| 青森 | 72 | 97 | 2 | 3 | 74 |
| 秋田 | 76 | 84 | 14 | 16 | 90 |
| 岩手 | 63 | 94 | 4 | 6 | 67 |
| 山形 | 121 | 41 | 176 | 59 | 297 |
| 宮城 | 101 | 77 | 30 | 23 | 131 |
| 福島 | 159 | 25 | 482 | 75 | 641 |
| 新潟 | 181 | 91 | 19 | 10 | 200 |
| 茨城 | 108 | 84 | 20 | 16 | 128 |
| 栃木 | 224 | 85 | 39 | 15 | 263 |
| 群馬 | 105 | 86 | 17 | 14 | 122 |
| 埼玉 | 133 | 23 | 440 | 77 | 573 |
| 千葉 | 117 | 23 | 385 | 77 | 502 |
| 東京 | 87 | 3 | 2537 | 97 | 2624 |
| 神奈川 | 49 | 6 | 714 | 94 | 763 |
| 山梨 | 67 | 93 | 5 | 7 | 72 |
| 長野 | 129 | 84 | 24 | 16 | 153 |
| 静岡 | 234 | 38 | 374 | 62 | 608 |
| 愛知 | 88 | 12 | 653 | 88 | 741 |
| 富山 | 62 | 89 | 8 | 11 | 70 |
| 石川 | 52 | 83 | 11 | 17 | 63 |
| 岐阜 | 46 | 48 | 49 | 52 | 95 |
| 福井 | 48 | 94 | 3 | 6 | 51 |
| 三重 | 72 | 65 | 39 | 35 | 111 |
| 滋賀 | 43 | 52 | 40 | 48 | 83 |
| 奈良 | 58 | 73 | 21 | 27 | 79 |
| 大阪 | 122 | 23 | 415 | 77 | 537 |
| 和歌山 | 108 | 76 | 34 | 24 | 142 |
| 京都 | 92 | 21 | 342 | 79 | 434 |
| 兵庫 | 312 | 31 | 694 | 69 | 1006 |
| 岡山 | 95 | 47 | 109 | 53 | 204 |
| 鳥取 | 106 | 91 | 10 | 9 | 116 |
| 広島 | 159 | 54 | 135 | 46 | 294 |
| 島根 | 80 | 67 | 40 | 33 | 120 |
| 山口 | 47 | 92 | 4 | 8 | 51 |
| 香川 | 87 | 93 | 7 | 7 | 94 |
| 徳島 | 62 | 76 | 20 | 24 | 82 |
| 高知 | 48 | 89 | 6 | 11 | 54 |
| 愛媛 | 88 | 82 | 19 | 18 | 107 |
| 大分 | 94 | 92 | 8 | 8 | 102 |
| 福岡 | 147 | 90 | 17 | 10 | 164 |
| 佐賀 | 67 | 87 | 10 | 13 | 77 |
| 宮崎 | 72 | 92 | 6 | 8 | 78 |
| 熊本 | 172 | 93 | 13 | 7 | 185 |
| 鹿児島 | 119 | 97 | 4 | 3 | 123 |
| 長崎 | 12 | 86 | 2 | 14 | 14 |
| 沖縄 | 179 | 72 | 69 | 28 | 248 |
一発試験で普通二種免許を取得した人のMT・AT免許の割合
自動車教習所と比較するとMT免許の取得者が多いようです。
関連ページ:
普通二種免許の一発試験合格率
中型二種免許の一発試験合格率
※表の取得者数は学科と技能試験の両方、または学科は免除で技能試験だけを受けて合格した人の数です。つまり、試験場で技能試験を経た人のデータです。両試験が免除、あるいは技能試験が免除の人は除いてあります
| 年 | MT免許 | AT免許 | ||
|---|---|---|---|---|
| 取得者数 | 比率 | 取得者数 | 比率 | |
| 平成16年(2004年) | 10350 | 70% | 4485 | 30% |
| 平成17年(2005年) | 4683 | 61% | 3048 | 39% |
| 平成18年(2006年) | 4054 | 63% | 2348 | 37% |
| 平成19年(2007年) | 3658 | 65% | 1993 | 35% |
| 平成20年(2008年) | 3064 | 65% | 1676 | 35% |
| 平成21年(2009年) | 3501 | 60% | 2330 | 40% |
| 平成22年(2010年) | 2390 | 58% | 1733 | 42% |
| 平成23年(2011年) | 1797 | 55% | 1442 | 45% |
| 平成24年(2012年) | 1685 | 56% | 1324 | 44% |
| 平成25年(2013年) | 1383 | 57% | 1048 | 43% |
| 平成26年(2014年) | 1116 | 56% | 889 | 44% |
| 平成27年(2015年) | 1000 | 53% | 899 | 47% |



※免許取消や失効となり、自動車教習所で再取得した人も新規取得者として含まれています
※参考資料:運転免許統計