取消理由別、欠格期間別の免許取消処分者数
スポンサーリンク
免許取消処分になったら
運転免許の取り消し、拒否、禁止などの処分を受けると、公安委員会から欠格期間が指定されます。欠格期間とは運転免許の再取得ができない期間のことです。
ただし、取得(受験)ができないのは本免許試験であって、仮免許(仮免許試験)は欠格期間中でも取得することが出来ます。
免許取消処分となった当日から欠格期間のカウントが開始され、その日が「1日目」となります。
取消処分者の数
通常の違反や事故で免許取消処分となった人を、欠格期間の長さで分類したのが下記の表です。重大違反唆し等の取消処分者も含まれています。病気が原因で取り消しになった人と免許取得後一年以内の人が対象の初心運転者制度により取り消し処分になった人は除外しています。
表の見方は、例えば平成24年に欠格期間1年の取り消し処分を受けた人は14201人ということです。
| 年 | 欠格期間 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 7年 | 8年 | 9年 | 10年 | 計 | |
| 平成 22年 (2010) |
19807 | 23988 | 2064 | 1596 | 875 | 211 | 78 | 184 | 76 | 165 | 46044 |
| 平成 23年 (2011) |
15214 | 21881 | 1920 | 1557 | 843 | 208 | 87 | 184 | 70 | 109 | 42073 |
| 平成 24年 (2012) |
14201 | 21391 | 1760 | 1544 | 856 | 203 | 89 | 174 | 79 | 124 | 40421 |
| 平成 25年 (2013) |
12845 | 19722 | 1685 | 1332 | 740 | 179 | 89 | 147 | 66 | 96 | 36901 |
| 平成 26年 (2014) |
10335 | 19389 | 2007 | 1472 | 804 | 172 | 72 | 151 | 75 | 161 | 34638 |
| 平成 27年 (2015) |
9151 | 20662 | 1923 | 1535 | 851 | 176 | 66 | 134 | 48 | 231 | 34777 |
初心運転者期間中の取消処分者数
原付、小型二輪、普通二輪、大型二輪、普通免許を取得してから1年以内の「初心運転者期間」の制度による再試験不合格、あるいは再試験不受験による取消処分者数は下記の通りです。この取り消しの場合、「欠格期間が付かない取り消し」になります。
| 年 | 取消処分者数 |
|---|---|
| 平成22年 (2010) |
3627 |
| 平成23年 (2011) |
3362 |
| 平成24年 (2012) |
3403 |
| 平成25年 (2013) |
3036 |
| 平成26年 (2014) |
2773 |
| 平成27年 (2015) |
2308 |
初心運転者期間についての詳細は初心運転者講習の内容と免除される条件、受講者数についてを見て下さい。
病気等による取消処分者
病気等が原因で、やむを得ず取り消し処分となった人の数です。この場合も「欠格期間が付かない取り消し」になります。
| 年 | 取消処分者数 |
|---|---|
| 平成22年 (2010) |
704 |
| 平成23年 (2011) |
944 |
| 平成24年 (2012) |
1210 |
| 平成25年 (2013) |
1309 |
| 平成26年 (2014) |
2939 |
| 平成27年 (2015) |
5759 |
2014年に法改正があり、免許の取得・更新時に持病について申告することが義務化されることになりました。これにより取消処分者数が大幅に増加したようです。
仮免許の取消処分者数
普通、中型、大型自動車の仮免許の取消処分者数です。普通免許のカッコ無しの数値は普通仮免許のみを取得していた人の数で、カッコ内の数値は普通仮免許以外にも免許を取得していた人(大型特殊や二輪車、原付など)の数です。
| 年 | 普通自動車仮免許 | 中型自動車仮免許 | 大型自動車仮免許 |
|---|---|---|---|
| 平成22年 (2010) |
296 (44) |
13 | 1 |
| 平成23年 (2011) |
297 (46) |
23 | 2 |
| 平成24年 (2012) |
320 (55) |
16 | 2 |
| 平成25年 (2013) |
228 (44) |
25 | 6 |
| 平成26年 (2014) |
250 (46) |
8 | 1 |
| 平成27年 (2015) |
200 (24) |
21 | 4 |
都道府県別の取消処分者数
次に、上記の「通常の違反や事故」、「初心運転者期間」、「病気等」の3つの取消処分者を都道府県別にしたものが下記のデータです。先ほどと同じく、1年、2年などは欠格期間を表しています。
※表見出しの三角マーク(▲)をクリックすることで降順昇順に並べ替えることができます。
| 1 年 |
2 年 |
3 年 |
4 年 |
5 年 |
6 年 |
7 年 |
8 年 |
9 年 |
10 年 |
初心 運転 取消 |
等の 取消 |
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 320 | 679 | 66 | 46 | 27 | 8 | 1 | 8 | 2 | 17 | 47 | 290 | |
| 青森 | 71 | 291 | 14 | 8 | 11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 6 | 106 |
| 秋田 | 58 | 211 | 12 | 7 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 102 |
| 岩手 | 58 | 279 | 15 | 14 | 10 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 141 |
| 山形 | 57 | 223 | 11 | 14 | 4 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 6 | 115 |
| 宮城 | 146 | 393 | 23 | 14 | 10 | 3 | 1 | 0 | 2 | 2 | 36 | 94 |
| 福島 | 130 | 366 | 47 | 28 | 13 | 2 | 2 | 4 | 1 | 3 | 7 | 84 |
| 新潟 | 104 | 411 | 27 | 29 | 13 | 1 | 3 | 2 | 0 | 7 | 4 | 148 |
| 茨城 | 189 | 725 | 26 | 50 | 18 | 3 | 1 | 6 | 0 | 4 | 19 | 191 |
| 栃木 | 156 | 244 | 34 | 18 | 15 | 5 | 1 | 1 | 0 | 6 | 18 | 164 |
| 群馬 | 156 | 369 | 40 | 35 | 17 | 7 | 2 | 4 | 4 | 2 | 36 | 136 |
| 埼玉 | 539 | 849 | 110 | 73 | 53 | 8 | 4 | 3 | 5 | 9 | 152 | 89 |
| 千葉 | 411 | 767 | 90 | 91 | 37 | 7 | 7 | 6 | 3 | 6 | 126 | 355 |
| 東京 | 615 | 860 | 162 | 107 | 47 | 15 | 8 | 3 | 2 | 8 | 363 | 284 |
| 神奈川 | 774 | 613 | 105 | 83 | 46 | 15 | 3 | 4 | 3 | 11 | 232 | 369 |
| 山梨 | 80 | 239 | 27 | 11 | 9 | 1 | 0 | 5 | 2 | 1 | 6 | 44 |
| 長野 | 144 | 244 | 17 | 17 | 10 | 3 | 2 | 4 | 0 | 2 | 8 | 157 |
| 静岡 | 290 | 709 | 83 | 61 | 27 | 7 | 3 | 6 | 0 | 6 | 66 | 85 |
| 愛知 | 674 | 1056 | 125 | 57 | 29 | 16 | 4 | 2 | 3 | 28 | 116 | 162 |
| 富山 | 45 | 106 | 5 | 10 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | 4 | 13 |
| 石川 | 80 | 196 | 12 | 9 | 5 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 4 | 87 |
| 岐阜 | 153 | 308 | 24 | 30 | 13 | 1 | 1 | 1 | 1 | 5 | 10 | 53 |
| 福井 | 43 | 154 | 6 | 12 | 6 | 1 | 0 | 0 | 0 | 5 | 7 | 32 |
| 三重 | 104 | 548 | 24 | 24 | 21 | 2 | 1 | 0 | 0 | 5 | 10 | 89 |
| 滋賀 | 73 | 267 | 11 | 16 | 9 | 1 | 1 | 3 | 0 | 3 | 14 | 74 |
| 奈良 | 138 | 316 | 31 | 33 | 17 | 3 | 1 | 5 | 1 | 5 | 25 | 15 |
| 大阪 | 1053 | 1271 | 182 | 128 | 78 | 16 | 6 | 14 | 8 | 11 | 423 | 200 |
| 和歌山 | 100 | 381 | 20 | 25 | 12 | 3 | 3 | 2 | 0 | 5 | 19 | 97 |
| 京都 | 245 | 278 | 56 | 28 | 15 | 4 | 2 | 1 | 1 | 10 | 87 | 71 |
| 兵庫 | 556 | 876 | 93 | 88 | 40 | 13 | 1 | 6 | 2 | 3 | 141 | 244 |
| 岡山 | 163 | 350 | 47 | 40 | 16 | 1 | 0 | 7 | 1 | 5 | 65 | 116 |
| 鳥取 | 42 | 110 | 8 | 6 | 2 | 2 | 0 | 2 | 0 | 2 | 5 | 72 |
| 広島 | 162 | 540 | 38 | 47 | 31 | 4 | 0 | 4 | 3 | 4 | 39 | 178 |
| 島根 | 38 | 133 | 6 | 9 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 50 |
| 山口 | 79 | 306 | 24 | 13 | 11 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 17 | 74 |
| 香川 | 79 | 200 | 18 | 25 | 13 | 3 | 1 | 4 | 0 | 3 | 11 | 47 |
| 徳島 | 32 | 114 | 8 | 6 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 4 | 51 |
| 高知 | 54 | 212 | 16 | 11 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 6 | 36 |
| 愛媛 | 104 | 344 | 49 | 20 | 17 | 2 | 1 | 0 | 0 | 3 | 9 | 89 |
| 大分 | 83 | 210 | 22 | 8 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 48 |
| 福岡 | 274 | 1042 | 58 | 68 | 56 | 3 | 2 | 8 | 1 | 16 | 77 | 266 |
| 佐賀 | 84 | 207 | 12 | 14 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 9 | 60 |
| 宮崎 | 57 | 279 | 5 | 22 | 10 | 2 | 1 | 3 | 0 | 3 | 14 | 121 |
| 熊本 | 97 | 496 | 32 | 21 | 23 | 2 | 0 | 3 | 1 | 6 | 12 | 162 |
| 鹿児島 | 97 | 341 | 15 | 17 | 10 | 5 | 0 | 3 | 0 | 4 | 15 | 176 |
| 長崎 | 71 | 329 | 16 | 9 | 6 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 7 | 93 |
| 沖縄 | 73 | 1220 | 51 | 33 | 19 | 1 | 0 | 3 | 1 | 5 | 14 | 29 |
欠格期間が終了したら?
欠格期間が終了後、運転免許を再取得したい時は取消処分者講習を事前に受講しておく必要があります。これにより運転免許試験の受験資格が得られます。
普通免許を再取得する場合、一発試験と自動車教習所の2つの手段があります。必要になる講習や練習など再取得までの全体的な流れについては一発試験又は自動車教習所で普通免許を取得・再取得する流れを見て下さい。
MT・AT免許の取得割合、一発試験合格率等データや、運転免許・一発試験関連の法改正なども再取得の際の参考にして下さい。


